新しいLive2D公式コミュニティ(日本向け)が公開されました!
ぜひご利用ください!
Live2D公式コミュニティ
■このコミュニティの今後について
このコミュニティ(forum.live2d.com)につきましては、しばらくの間新コミュニティと並行して運営しますが、2023年夏ごろを目処に方針を決定する予定です。
(2022/12/27追記 2022年内を目処に閉鎖 から変更しております)
内容については決定次第お知らせいたします。
海外向けコミュニティについては変更ございません。
ぜひご利用ください!
Live2D公式コミュニティ
■このコミュニティの今後について
このコミュニティ(forum.live2d.com)につきましては、しばらくの間新コミュニティと並行して運営しますが、2023年夏ごろを目処に方針を決定する予定です。
(2022/12/27追記 2022年内を目処に閉鎖 から変更しております)
内容については決定次第お知らせいたします。
海外向けコミュニティについては変更ございません。
Live2Dに関するユーザーのみなさま同士の交流・ご質問・不具合の報告・提案・要望などについて是非お寄せください。
※Live2D公式スタッフからの発言や回答については確約できないことを予めご了承ください。
Live2D ヘルプ
Cubism Editorダウンロード / 動作環境
Cubism SDKダウンロード / 対応表
Cubism 製品利用ライセンス(SDK含)
Cubism 製品のライセンスについてのお問い合わせはこちら
nizima 及び nizima 製品についてのお問い合わせはこちら
※Live2D公式スタッフからの発言や回答については確約できないことを予めご了承ください。
Live2D ヘルプ
Cubism Editorダウンロード / 動作環境
Cubism SDKダウンロード / 対応表
Cubism 製品利用ライセンス(SDK含)
Cubism 製品のライセンスについてのお問い合わせはこちら
nizima 及び nizima 製品についてのお問い合わせはこちら
【各最新OSの対応状況について】
Cubism Editorは 4.1.02 正式版以降でWindows 11 及び macOS Monterey に対応しております。ぜひ最新版をご利用ください。
※macOSをお使いの方でOSアップデートする際は必ずCubism Editorのライセンスを解除してください。
Cubism EditorをインストールしているmacOSをアップグレードしたい
Cubism SDKについては各SDKのREADMEまたはNOTICEをご確認ください。
【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
Cubism Editorは 4.1.02 正式版以降でWindows 11 及び macOS Monterey に対応しております。ぜひ最新版をご利用ください。
※macOSをお使いの方でOSアップデートする際は必ずCubism Editorのライセンスを解除してください。
Cubism EditorをインストールしているmacOSをアップグレードしたい
Cubism SDKについては各SDKのREADMEまたはNOTICEをご確認ください。
【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
頻発するフリーズ
タイトルのとおり、Cubism Editorで操作していると頻繁にフリーズするようになりました。
ModelerやAnimator問わず、特別どんな作業をしたから、ということもありません。
また処理の重い作業中にということもなく、メモリ等の不足という感じもしません。
↓作業の環境はこちらです。
Cubism Editor 3のバージョン(3.1.03)
CPU:Intel Core i7-4790
OS:Windows10
グラフィックボード:GeForce GTX 760
メモリ:16GB
ログファイルを送付いたしましたら何かわかるでしょうか?
ModelerやAnimator問わず、特別どんな作業をしたから、ということもありません。
また処理の重い作業中にということもなく、メモリ等の不足という感じもしません。
↓作業の環境はこちらです。
Cubism Editor 3のバージョン(3.1.03)
CPU:Intel Core i7-4790
OS:Windows10
グラフィックボード:GeForce GTX 760
メモリ:16GB
ログファイルを送付いたしましたら何かわかるでしょうか?
コメント
http://docs.live2d.com/cubism-editor-manual/system-requirements/
補足ありがとうございます!
メモリ設定は初期値の4GB(4000)~14GB(14000)まで順々に試したのですが、症状に変化がなかったため初期値の4GBに戻しております。
ご連絡ありがとうございます。
Live2D スタッフの虹子と申します。
このたびはCubism Editor 3において頻繁に動作が停止するとのことでご不便をおかけしており誠に申し訳ございません。
原因の特定のため、下記のニ点を私宛にDMにてご送付いただければ幸いに存じます。
1 ご利用の環境について
Cubism Editor 3のバージョン(3.0.XX)
本件がCubism Editor 3.1.03以前より発生する場合は、そちらのバージョンもお書き添えください。
2 ログファイル
・ご送付いただくログファイル
メニューを[ヘルプ]、[ログファイルを開く]の順で選択します。
開いたフォルダ内の[log.txt]を下記の手順にてご送付ください。
・DMの送信手順
この返信の投稿者名[虹子(Staff)]をクリックします。
開いたプロフィール画面右上の[メッセージ]をクリックします。
[新しい会話を開始]が開きますので、アイコン[Attach file]をクリックしログファイルを選択します。
[会話を開始する]をクリックし、ご送信ください。
お手数をおかけいたしまして誠に恐縮ではございますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
お世話になっております。
Live2D スタッフの虹子でございます。
早速のご返信をいただきまして誠にありがとうございます。
ログファイルを拝見させていただきましたが、特に問題と思われる点はございませんでした。
そのため、以下の六点についてご確認をお願いいたします。
1 問題が発生する条件
いつ、どの程度利用していると問題となる現象が発生するか
2 問題が発生するバージョン
どのバージョンから発生するようになったのか。また、以前はどのバージョンを利用していたのか
3 他バージョンでの再現の有無
以前利用していたバージョンに戻した場合、現象は発生しないのか
4 フリーズとはどのような現象を指しているのか
キャンバスだけではなくパーツパレットやメニューなども操作を一切受け付けなくなる
待機中(砂時計マークなど)が出たままになる など
5 この現象がはっきり起きるようになったきっかけ
PCを初期化した
グラフィックドライバの更新やWindows Updateを行った など
6 サンプルモデルで同様の現象が発生するのか
また、以下の手順をお試しいただき、動作をご確認ください。
・グラフィックドライバーの更新を行う
・下記のバッチファイルよりエディターを起動する
C:\Program Files\Live2D Cubism 3.1\CubismEditor3_d3d.bat
お手数をおかけし誠に申し訳ございませんが、ご協力のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
ご多忙の中、早速ログを確認していただき誠にありがとうございました。
そんな中、大変恐縮ではあるのですが
こちらでも検証を行っていた結果、原因の特定および解決ができたのでご報告いたします。
今回の原因は、各種ログにエラー検知されない程度のグラフィックボードの接続不良でした。
色々と確認していたところ、それぞれのハードウェアにエラーはなかったのですが、
PCを初期化しても現象が改善されなかったため、パーツを外して1つ1つ切り分けて動作の検証した結果、判明しました。
微妙な接続不良だったため、通常のPC操作には問題なく、他のグラフィック系のソフトも動作していたのですが、
Live2Dの動作時にはよりGPUを使用するため(特にViewer、Animatorでの再生時など)、現象が発生していたようです。
↓同じような事象になることはまれかもしれませんが
何かの参考になるかもしれませんので、ご質問に答える形でこの原因の場合の現象を回答させていただきます。
1 問題が発生する条件
いつ、どの程度利用していると問題となる現象が発生するか
⇒まちまちではありますが今回は5~10分ほど作業を行っていると発生することが多かったです。
2 問題が発生するバージョン
どのバージョンから発生するようになったのか。また、以前はどのバージョンを利用していたのか
⇒最新バージョンで発生しましたが、古いバージョンに戻しても発生しました。(3.1.03~3.1.00まで確認)
3 他バージョンでの再現の有無
以前利用していたバージョンに戻した場合、現象は発生しないのか
⇒発生しました。(↑上記参照
4 フリーズとはどのような現象を指しているのか
キャンバスだけではなくパーツパレットやメニューなども操作を一切受け付けなくなる
待機中(砂時計マークなど)が出たままになる など
⇒砂時計マークなど出ず、そのままの画面で止まります。
パレットやメニューのボタンを押したアクションは起きるが動作に続きません。
パラメータ系は触っても全く動きません。
Live2D以外のほかのPC操作は普通に行えました。
5 この現象がはっきり起きるようになったきっかけ
PCを初期化した
グラフィックドライバの更新やWindows Updateを行った など
⇒上記のことはどれも行っていません。
6 サンプルモデルで同様の現象が発生するのか
⇒発生しました。
このたびはLive2Dが直接の原因でないにも関わらず、お手数を掛けてしまい大変申し訳ありませんでした。
そして迅速にご対応いただき本当にありがとうございました。
またお世話になってしまうこともあるかもしれませんが
今後とも何卒よろしくお願いいたします。