新しいLive2D公式コミュニティ(日本向け)が公開されました!
ぜひご利用ください!
Live2D公式コミュニティ
■このコミュニティの今後について
このコミュニティ(forum.live2d.com)につきましては、しばらくの間新コミュニティと並行して運営しますが、2023年夏ごろを目処に方針を決定する予定です。
(2022/12/27追記 2022年内を目処に閉鎖 から変更しております)
内容については決定次第お知らせいたします。
海外向けコミュニティについては変更ございません。
ぜひご利用ください!
Live2D公式コミュニティ
■このコミュニティの今後について
このコミュニティ(forum.live2d.com)につきましては、しばらくの間新コミュニティと並行して運営しますが、2023年夏ごろを目処に方針を決定する予定です。
(2022/12/27追記 2022年内を目処に閉鎖 から変更しております)
内容については決定次第お知らせいたします。
海外向けコミュニティについては変更ございません。
Live2Dに関するユーザーのみなさま同士の交流・ご質問・不具合の報告・提案・要望などについて是非お寄せください。
※Live2D公式スタッフからの発言や回答については確約できないことを予めご了承ください。
Live2D ヘルプ
Cubism Editorダウンロード / 動作環境
Cubism SDKダウンロード / 対応表
Cubism 製品利用ライセンス(SDK含)
Cubism 製品のライセンスについてのお問い合わせはこちら
nizima 及び nizima 製品についてのお問い合わせはこちら
※Live2D公式スタッフからの発言や回答については確約できないことを予めご了承ください。
Live2D ヘルプ
Cubism Editorダウンロード / 動作環境
Cubism SDKダウンロード / 対応表
Cubism 製品利用ライセンス(SDK含)
Cubism 製品のライセンスについてのお問い合わせはこちら
nizima 及び nizima 製品についてのお問い合わせはこちら
【各最新OSの対応状況について】
Cubism Editorは 4.1.02 正式版以降でWindows 11 及び macOS Monterey に対応しております。ぜひ最新版をご利用ください。
※macOSをお使いの方でOSアップデートする際は必ずCubism Editorのライセンスを解除してください。
Cubism EditorをインストールしているmacOSをアップグレードしたい
Cubism SDKについては各SDKのREADMEまたはNOTICEをご確認ください。
【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
Cubism Editorは 4.1.02 正式版以降でWindows 11 及び macOS Monterey に対応しております。ぜひ最新版をご利用ください。
※macOSをお使いの方でOSアップデートする際は必ずCubism Editorのライセンスを解除してください。
Cubism EditorをインストールしているmacOSをアップグレードしたい
Cubism SDKについては各SDKのREADMEまたはNOTICEをご確認ください。
【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
photoshopで作成したPSDファイルを読み込めません
photoshopで作成したPSDファイルをCubism Editorに読ませようとしたところ、
ログ内にエラーが出て読み込むことができませんでした。
・【問題が発生したソフトウェア名とバージョン】Cubism Editor 4.0.03(FREE版 ライセンス未登録)
・【ご利用のPC環境】macOS Catalina
・【機種名】MacBookPro 2019
・【グラフィックボード】Intel Iris Plus Graphics 655 1536 MBグラフィックス
・【CPU】2.4 GHz クアッドコアIntel Core i5
・【メモリ】8GB
・【原画(イラスト)を制作したソフトウェア】Adobe Photoshop 2020
・【問い合わせ内容がわかるスクリーンショットまたは動画】

【PSDファイルの詳細】
キャンバスサイズ:736 pixel ×1355 pixel
ファイルサイズ:2.9 MB
レイヤー数:28
レイヤーは全て通常モードです。
モードはRGBカラー、カラーチャンネルは8bit/チャンネルで保存しました。
ソースカラースペースはsRGBIEC61966-2.1に設定し、
互換性を優先をオンにして保存しました。
添付ファイルは読み込みができなかったPSDファイルです。
読み込めない原因が分からないため、開いていただけると助かります。
ログ内にエラーが出て読み込むことができませんでした。
・【問題が発生したソフトウェア名とバージョン】Cubism Editor 4.0.03(FREE版 ライセンス未登録)
・【ご利用のPC環境】macOS Catalina
・【機種名】MacBookPro 2019
・【グラフィックボード】Intel Iris Plus Graphics 655 1536 MBグラフィックス
・【CPU】2.4 GHz クアッドコアIntel Core i5
・【メモリ】8GB
・【原画(イラスト)を制作したソフトウェア】Adobe Photoshop 2020
・【問い合わせ内容がわかるスクリーンショットまたは動画】

【PSDファイルの詳細】
キャンバスサイズ:736 pixel ×1355 pixel
ファイルサイズ:2.9 MB
レイヤー数:28
レイヤーは全て通常モードです。
モードはRGBカラー、カラーチャンネルは8bit/チャンネルで保存しました。
ソースカラースペースはsRGBIEC61966-2.1に設定し、
互換性を優先をオンにして保存しました。
添付ファイルは読み込みができなかったPSDファイルです。
読み込めない原因が分からないため、開いていただけると助かります。
コメント
うちのPSで再保存したら読み込めました 謎ですね
再保存で読み込めたのは何故でしょうね…
Adobe Photoshop Elements 7.0 フォルダが付かえない昔のやつです
パスレイヤー一式を全部削除して保存しましたら正常に読み込めました
Photoshop用スクリプトにて
Live2D_Preprocessの4つ目の項目に今回の該当の項目がありました
存在が見えないから気が付かなかったです