【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
また、Cubism SDKは現在公開中の製品全てにおいてApple M1チップ搭載機種及びmacOS 11.0 Big Surには対応しておりません。
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
また、Cubism SDKは現在公開中の製品全てにおいてApple M1チップ搭載機種及びmacOS 11.0 Big Surには対応しておりません。
ランタムでの着せ替え
お疲れ様です。
弊社でLive2Dの機能に興味があり、勉強中です。
こちらではランタイムでキャラの衣装を着替える機能をLive2Dで実現したいです。
コート、髪型、スカートなどをユーザが自由に選択できる機能を作りたいです。
一回関連ドキュメントを見ましたが、Runtimeで着せ替えをどうすればいいのかの資料が見当たらないです。
お手数ですが、これに関する資料とかがありましたら、教えていただけますでしょうか
よろしくお願いします。
弊社でLive2Dの機能に興味があり、勉強中です。
こちらではランタイムでキャラの衣装を着替える機能をLive2Dで実現したいです。
コート、髪型、スカートなどをユーザが自由に選択できる機能を作りたいです。
一回関連ドキュメントを見ましたが、Runtimeで着せ替えをどうすればいいのかの資料が見当たらないです。
お手数ですが、これに関する資料とかがありましたら、教えていただけますでしょうか
よろしくお願いします。
コメント
・Live2D Doc - 08. アバターモデルの読み込み
アバター機能は法人限定なので、問い合わせをすれば対応してくれるかと思います。
→ Live2D お問い合わせ
アバター機能を使わずプログラムで実現する場合は、
live2DModel.setTexture()で動的にテクスチャを切り替える方法がいいかと思います。
以下などを参考にしてはいかがでしょうか。
フォーラム - Unity SDK 1.x から 2.0.08_1 に変更したらテクスチャの動的切り替えができなくなった