【macOS 11.0 Big Surへの対応状況について】
現在公開中のCubism Editorは、以下のバージョンではmacOS 11.0 Big Surには対応しておりません。
・Cubism Editor 4.0.07 beta 以前のバージョン
上記バージョンでは正常に動作できない可能性がありますので、OSのアップグレードをお控えいただくか、【Cubism Editor 4.0.07 正式版】をご利用いただきますようお願いいたします。
関連するお問い合わせにつきましては、この文章をもって代えさせていただきます。
Cubism SDKにつきましては、現在公開中の製品全てにおいてmacOS 11.0 Big Surには対応しておりません。
現在対応検討中となりますが、対応バージョンや時期につきましては改めてお知らせいたします。
またApple Sillicon版のmacにつきましても、全てのCubism 製品において対応しておりませんのでこちらも合わせてご了承ください。
現在公開中のCubism Editorは、以下のバージョンではmacOS 11.0 Big Surには対応しておりません。
・Cubism Editor 4.0.07 beta 以前のバージョン
上記バージョンでは正常に動作できない可能性がありますので、OSのアップグレードをお控えいただくか、【Cubism Editor 4.0.07 正式版】をご利用いただきますようお願いいたします。
関連するお問い合わせにつきましては、この文章をもって代えさせていただきます。
Cubism SDKにつきましては、現在公開中の製品全てにおいてmacOS 11.0 Big Surには対応しておりません。
現在対応検討中となりますが、対応バージョンや時期につきましては改めてお知らせいたします。
またApple Sillicon版のmacにつきましても、全てのCubism 製品において対応しておりませんのでこちらも合わせてご了承ください。
PSD再インポートで画像を差し替える時に右目 右前腕 右足のパーツがずれる
画像ファイルの差し替えをするとき一部のパーツがずれてしまします。
原因が分かりません。
現時点では、パラメーターや物理演算などはすでに終了していて、最後に肌の色や服の色など気になったところをCLIP STUDIOで修正してからビューエリアにPSDをドラッグ&ドロップします。→モデル設定→差し替え→原因不明のずれ。
また作業の途中にも1度、画像の差し替えをしたのですが、その時にも右足のパーツがずれていました。
また、右目と、右前腕がずれていたのか、そのときは気が付きませんでした。
その際右足のパーツは何も修正しなかったので消去して解決したのですが、今回は肌の色など広い範囲を修正したので消去するわけにもいかずです。
ずれが起こっていないレイヤーはきれいに差し替えられていましたが、
ずれが起こっているレイヤーは赤線で囲っているlive2Dファイルの中に入っており、そのファイルは、画像差し替え時に発生したものです。
また、そのファイルの中には新規パーツ(火照り)が入っているのですが、それは特に問題はありません。


・【問題が発生したソフトウェア名とバージョン】Cubism Editor 4.0.05 トライアル版
・【ご利用のPC環境】 Windows 7
・【機種名】:OS 名 Microsoft Windows 7 Home Premium
・【グラフィックボード】Intel(R)HDGraphics 3000
・【CPU】Intel (R) Core(TM)i7-2670QM CPU @2.20GHz TOSHIBA 2.20GHz
・【メモリ】8.00GB
・【原画(イラスト)を制作したソフトウェア】 メディバンペイント(線画) CLIP STUDIO(塗り+線画修正程度)
原因が分かりません。
現時点では、パラメーターや物理演算などはすでに終了していて、最後に肌の色や服の色など気になったところをCLIP STUDIOで修正してからビューエリアにPSDをドラッグ&ドロップします。→モデル設定→差し替え→原因不明のずれ。
また作業の途中にも1度、画像の差し替えをしたのですが、その時にも右足のパーツがずれていました。
また、右目と、右前腕がずれていたのか、そのときは気が付きませんでした。
その際右足のパーツは何も修正しなかったので消去して解決したのですが、今回は肌の色など広い範囲を修正したので消去するわけにもいかずです。
ずれが起こっていないレイヤーはきれいに差し替えられていましたが、
ずれが起こっているレイヤーは赤線で囲っているlive2Dファイルの中に入っており、そのファイルは、画像差し替え時に発生したものです。
また、そのファイルの中には新規パーツ(火照り)が入っているのですが、それは特に問題はありません。


・【問題が発生したソフトウェア名とバージョン】Cubism Editor 4.0.05 トライアル版
・【ご利用のPC環境】 Windows 7
・【機種名】:OS 名 Microsoft Windows 7 Home Premium
・【グラフィックボード】Intel(R)HDGraphics 3000
・【CPU】Intel (R) Core(TM)i7-2670QM CPU @2.20GHz TOSHIBA 2.20GHz
・【メモリ】8.00GB
・【原画(イラスト)を制作したソフトウェア】 メディバンペイント(線画) CLIP STUDIO(塗り+線画修正程度)
コメント
初めましてこんにちは。
差し替えていないパーツを「元の形状に戻す」だとどうなりますでしょうか?もし、差し替え追加された、目玉と対比した位置にくるのであれば、モデル全体を全体座標変更などで、いろいろ移動してしまっている可能性があります。一旦そちらに戻してから再度パーツを読み込んでみてください。
現在対応策としましては、
・CLIP STUDIOにて、レイヤーがすべて単一、レイヤーの順番、ゴミなどが残っていて差し替えパーツの面積が極端に変わっているかを確認し修正(これですんなり差し変わる可能性も)
・新たに読み込み(現在の状態)、いったん仮にテクスチャアトラスに追加。その後プロジェクトウィンドウでパーツの中の画像を差し替える
の2種類になりますかね
まずは、モデルの位置、CLIP STUDIOでの画像のご確認をお願いいたします。
donmaru2 さま
はじめましてこんにちは。
アドバイスありがとうございます。
全てを選択して「元の形状に戻す」をしたら、全ての位置がやや下に移動していたことが判明しました。
そこから、画像を差し替えを行うと以前と同じところだけ、すり替えられていない事が判明致しました。ゴミ取りやレイヤーの順番、名前など確認しましたが、特に変わる事はありませんでした。
テクスチャアトラスに追加やプロジェクトウィンドウでパーツの差し替えなどはまだ試していないのでこれから試そうと思います!
ありがとうございます。
追記ですが、
プロジェクトウィンドウでパーツの差し替えですが、下記の要望にも出しているとおり、同じ文言でも仕様が若干かわります
https://forum.live2d.com/discussion/2001/プロジェクトウィンドウのポップアップメニューの文言変更の要望#latest
腕を反転させて同じパーツを使用していると同じパーツがすべて入れ替わってしまう時と個別に差し替える時の2種類があるので
今後ご使用になられるときはお気をつけくださいませ
わかりました!
同じパーツを使用するときは気を付けます!
ありがとうございました!