【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
また、Cubism SDKは現在公開中の製品全てにおいてApple M1チップ搭載機種及びmacOS 11.0 Big Surには対応しておりません。
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
また、Cubism SDKは現在公開中の製品全てにおいてApple M1チップ搭載機種及びmacOS 11.0 Big Surには対応しておりません。
WebGL開発 スマートフォンで音声がならない
Web開発初心者です。
WebGLでサイトに公開した際に、PCブラウザーでは音声がなりますが、
iOS/Androidではブラウザーにて音声がなりません。
これはWebGLでの仕様でしょうか?
それとも、Live2DSDKでの仕様でしょうか?
又は、端末の互換性でしょうか?
知っている方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
WebGLでサイトに公開した際に、PCブラウザーでは音声がなりますが、
iOS/Androidではブラウザーにて音声がなりません。
これはWebGLでの仕様でしょうか?
それとも、Live2DSDKでの仕様でしょうか?
又は、端末の互換性でしょうか?
知っている方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
コメント
iOSやAndroidのバージョン、ブラウザの種類が書いてないので詳細はわかりませんが以下のページなどを参考にしてみて下さい。
HTML5のaudioタグのiOS/Androidブラウザ対応状況まとめ
私のandroid4.1上のfirefoxブラウザでは音声が再生されています。
スマホの仕様で、なにかしらのユーザーアクションがないと、
音声が再生されないというaudioタグの制約があるからかなと、
推測しております。
touch/mouseイベントの直接のハンドラ内でしか、
再生イベントが効かないようなのですが、
どこのソース部分をいじったら良いか検討がつきません。
スマホでの音声再生が出来ている方、教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
以下の記事を参考にしてみてください。
・iOSでaudioタグの音声が鳴らない場合