【macOS 11.0 Big Surへの対応状況について】
現在公開中のCubism Editorは、以下のバージョンではmacOS 11.0 Big Surには対応しておりません。
・Cubism Editor 4.0.07 beta 以前のバージョン
上記バージョンでは正常に動作できない可能性がありますので、OSのアップグレードをお控えいただくか、【Cubism Editor 4.0.07 正式版】をご利用いただきますようお願いいたします。
関連するお問い合わせにつきましては、この文章をもって代えさせていただきます。
Cubism SDKにつきましては、現在公開中の製品全てにおいてmacOS 11.0 Big Surには対応しておりません。
現在対応検討中となりますが、対応バージョンや時期につきましては改めてお知らせいたします。
またApple Sillicon版のmacにつきましても、全てのCubism 製品において対応しておりませんのでこちらも合わせてご了承ください。
現在公開中のCubism Editorは、以下のバージョンではmacOS 11.0 Big Surには対応しておりません。
・Cubism Editor 4.0.07 beta 以前のバージョン
上記バージョンでは正常に動作できない可能性がありますので、OSのアップグレードをお控えいただくか、【Cubism Editor 4.0.07 正式版】をご利用いただきますようお願いいたします。
関連するお問い合わせにつきましては、この文章をもって代えさせていただきます。
Cubism SDKにつきましては、現在公開中の製品全てにおいてmacOS 11.0 Big Surには対応しておりません。
現在対応検討中となりますが、対応バージョンや時期につきましては改めてお知らせいたします。
またApple Sillicon版のmacにつきましても、全てのCubism 製品において対応しておりませんのでこちらも合わせてご了承ください。
マウス座標の入力が始まった時と終ったときについて(Flash)
ActionScript3.0内にてLive2Dのキャラクターにマウスカーソルを追尾させているのですが、入力が始まった時(画面内にマウスカーソルが入った時)と終わった時(画面外にカーソルが出た時)に不自然な動きをしてしまうのですが、数値を0に戻す(?)のでしょうか?又その場合Flashの変更点などありますでしょうか。現在のプログラムは写真のような状態です。
コメント
ソースを見る限り、数値を0に戻す処理はなくLive2Dのライブラリの中で0に戻す処理はなかったと思います。
(Flash以外のSDKの場合ですが、おそらくFlashもほぼ同じ実装のはずと思います)
または、その他のモーション再生などしてますか?
モーションは一定の間隔で再生するようにしています。
誤:Live2D.getParamFloat("PARAM_ANGLE_X")
正:live2DModel.getParamFloat("PARAM_ANGLE_X")
mouse_xの値がundefinedになるのはデバッグする箇所が悪いような気がします...。
モーションが再生されているのであれば、そちらで数値を0に戻していると思います。
mtnファイルの中をエディタで開くと「PARAM_ANGLE_X=0,-0...」という部分が確認できると思いますが、そこで値を0にしてるという訳ですね。
PARAM_ANGLE_X=0にしたくないのであれば、mtnファイルを編集してその部分を削除するといいと思います。
live2DModel.setParamFloat()でなく、live2DModel.addToParamFloat()に変えたらスムーズに動作するかもです。
setParamFloat()は値を上書きしますが、addToParamFloat()は現在の値に対して重みをつけるメソッドになります。
◆Live2D APIリファレンス - addToParamFloat
ひとまずこれで制作を進めてみます。