【macOS 11.0 Big Surへの対応状況について】
現在公開中のCubism Editorは、以下のバージョンではmacOS 11.0 Big Surには対応しておりません。
・Cubism Editor 4.0.07 beta 以前のバージョン
上記バージョンでは正常に動作できない可能性がありますので、OSのアップグレードをお控えいただくか、【Cubism Editor 4.0.07 正式版】をご利用いただきますようお願いいたします。
関連するお問い合わせにつきましては、この文章をもって代えさせていただきます。
Cubism SDKにつきましては、現在公開中の製品全てにおいてmacOS 11.0 Big Surには対応しておりません。
現在対応検討中となりますが、対応バージョンや時期につきましては改めてお知らせいたします。
またApple Sillicon版のmacにつきましても、全てのCubism 製品において対応しておりませんのでこちらも合わせてご了承ください。
現在公開中のCubism Editorは、以下のバージョンではmacOS 11.0 Big Surには対応しておりません。
・Cubism Editor 4.0.07 beta 以前のバージョン
上記バージョンでは正常に動作できない可能性がありますので、OSのアップグレードをお控えいただくか、【Cubism Editor 4.0.07 正式版】をご利用いただきますようお願いいたします。
関連するお問い合わせにつきましては、この文章をもって代えさせていただきます。
Cubism SDKにつきましては、現在公開中の製品全てにおいてmacOS 11.0 Big Surには対応しておりません。
現在対応検討中となりますが、対応バージョンや時期につきましては改めてお知らせいたします。
またApple Sillicon版のmacにつきましても、全てのCubism 製品において対応しておりませんのでこちらも合わせてご了承ください。
Cocos2d-xのサンプルコードのモデル表示について
お世話になります。
cocos2dxでLive2Dを組み込むことにチャレンジしているのですが
躓いているところがありご教示いただけないでしょうか。
Cubism SDK内のCocos2dxのサンプルコード(Live2D_SDK_OpenGL_2.0.08_2_jp/sample_cocos2dx3.5/Simple)を使って
haru.mocを表示させることには成功したのですが、
haru.moc以外のモデル(Epsilon.moc)に差し替えようと思いmocファイル、textureファイルの指定を変えて試したのですが、
モデルが表示されない状態で躓いています。
以下の部分を変更しているのですがまだ修正すべき箇所があるでしょうか。
① リソースフォルダにEpsilon.moc,Epsilonのtextureファイルに配置
② SampleLive2DSprite.cpp 17行目: TEXTURES[]にEpsilonのtextureファイルを指定
③ SampleLive2DSprite.cpp 40行目付近: SampleLive2DSprite::init()内のMODEL変数にEpsilon.mocを指定
[状況]
・haru.mocはモデル表示される

・haru.moc以外(Epsilon.moc)のmocファイルだとモデル表示されない

※ビルドは成功。エラーもでていない。
[開発環境]
Mac OSX Yosemite 10.10.5
Xcode 7.2.1
cocos2d-x-3.5
Cubism SDK(OpenGL (Cocos2d-x) 2.0 2.0.08_2)
お手数ですが何かしら情報をいただけないでしょうか。
コメント
私の方でも同じよう修正しモデルを変えてみましたが、問題なく表示されました。
フォルダパスに間違いがないか、スペルミスがないか再度確認して見て下さい。
また、Live2D ViewerでEpsilon.mocが開けて正しく表示されるかも確認してみるとよいと思います。
Epsilon.mocはxcodeの左側にあるソースコードツリー上で見える状態になっていますか?
もしですが、フォルダ上のファイルを直接差し替えただけなのであれば、
ソースコードツリー上のResourcesフォルダの中にmocファイルとテクスチャをドラッグアンドドロップしてみてください。
naotaroさん
t_takasakaさん
お返事ありがとうございます。
とりあえずは以下で解決することができました。
ツリー上はmocファイル、テクスチャファイル見える状態になっていたのですが、
mocファイルの参照でfullPathForFilename: No file found at FilePath. が発生しており
とりあえずmocファイルをフルパス指定することで解消されました。
その後、mocファイルを選択し、Xcode右ペインにあるTarget Membershipの「Simple iOS」にチェックすることで相対パスでも参照できるようになりました。
ご助力いただきありがとうございます。