【macOS 11.0 Big Surへの対応状況について】
現在公開中のCubism Editorは、以下のバージョンではmacOS 11.0 Big Surには対応しておりません。
・Cubism Editor 4.0.07 beta 以前のバージョン
上記バージョンでは正常に動作できない可能性がありますので、OSのアップグレードをお控えいただくか、【Cubism Editor 4.0.07 正式版】をご利用いただきますようお願いいたします。
関連するお問い合わせにつきましては、この文章をもって代えさせていただきます。
Cubism SDKにつきましては、現在公開中の製品全てにおいてmacOS 11.0 Big Surには対応しておりません。
現在対応検討中となりますが、対応バージョンや時期につきましては改めてお知らせいたします。
またApple Sillicon版のmacにつきましても、全てのCubism 製品において対応しておりませんのでこちらも合わせてご了承ください。
現在公開中のCubism Editorは、以下のバージョンではmacOS 11.0 Big Surには対応しておりません。
・Cubism Editor 4.0.07 beta 以前のバージョン
上記バージョンでは正常に動作できない可能性がありますので、OSのアップグレードをお控えいただくか、【Cubism Editor 4.0.07 正式版】をご利用いただきますようお願いいたします。
関連するお問い合わせにつきましては、この文章をもって代えさせていただきます。
Cubism SDKにつきましては、現在公開中の製品全てにおいてmacOS 11.0 Big Surには対応しておりません。
現在対応検討中となりますが、対応バージョンや時期につきましては改めてお知らせいたします。
またApple Sillicon版のmacにつきましても、全てのCubism 製品において対応しておりませんのでこちらも合わせてご了承ください。
腕振りモーションで腕が半透明になってしまう
FaceRigにて 腕振りモーション(バイバイ)を表示させると
下記画像のように半透明になったり、戻ったりしてしまいます。

・nizima_Manager_for_FaceRig では問題なく動いていました




不備があると思いますが、質問がございましたらお答えします。
どこに問題があるのか教えていただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします!
下記画像のように半透明になったり、戻ったりしてしまいます。

・nizima_Manager_for_FaceRig では問題なく動いていました




不備があると思いますが、質問がございましたらお答えします。
どこに問題があるのか教えていただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします!
コメント
最初と最後の所がフェード値によって基本値?と足される感じになるようです
モーション最後の部分に記述された値にはならず
最後を急に0に戻そうと記述しても0にならない感じの動作です
フェードの値の初期値は1000(1秒)なので、
短いモーションだと、フェードインが終わる前にフェードアウトが始まってしまい表示が半透明なのかも
上げた手の半透明をなくすにはフェードインを値を0にするか、上げる時間を長くするか
戻す(完全に手を消す)にはフェードアウト時間より長く戻す値を末尾に羅列するといいかも(1秒ぐらい)
返信ご回答ありがとうございます!
コメントの通りフェードイン値を0にしたところ修正することが出来ました!
自分の勉強不足でした…!もっとがんばります!
本当にありがとうございました!!
Live2Dの専門家でもFaceRigでどう動くのかわからないし
FaceRigの説明には無いし、専門書にもネットにも載ってないです
私もバグや仕様を把握した後に、やっと実際の動作からの推定でフェードが関わっているとわかったぐらい
バグかと思われていたのも実はフェードが原因だったのもありました
・モーションが短い(1.5秒以下)とまともに動かない フェードイン・アウトの影響
・最後がまともに戻らない フェードアウトの影響
なるほど…!
調べてみても情報があんまり出てこないので
皆どこで学んでいるんだろう…!って気になってました。
モーションが短すぎても動かない事があるんですね!!
以前まともに動かなかったモーションがあったので、時間の修正もしてみます!
ご丁寧にありがとうございます…!本当に助かります!